司 法 書 士 土地家屋調査士 |
星野松栄事務所 |
司 法 書 士 土地家屋調査士 |
星野泰幸事務所 |
土地家屋調査士 | 星野裕司事務所 |
新潟県小千谷市の司法書士・土地家屋調査士事務所
不動産登記・相続登記・売買登記・商業登記・測量など承ります。
★こんなときは、司法書士・土地家屋調査士の出番です★
メール連絡はこちら → yasuyuki.h@mocha.ocn.ne.jp
★建物の新築・増築・取壊しをした。
★マンションを建てた。
★土地の測量をお願いしたい。
★隣地との越境物の覚書を交わしたい。
★土地の利用状況が変わった。
★公共用地の払下を受けた。
★土地を分筆したい。
★土地を合筆したい。
★土地の境界がわからない。
★境界杭が見当たらない。
★土地の実際の面積を知りたい。
★不動産の相続登記をお願いしたい。
★不動産の売買登記をお願いしたい。
★銀行から融資を受けるために抵当権の設定をお願いしたい。
★相続があり、亡くなった方に多く借金が残ってしまった。(早めにご連絡下さい)
★相続があり、亡くなった方に財産はあるが、
借金の方が多いかも知れない。(早めにご連絡下さい)
★子どもが障害を持っていて、将来のために賃貸物件を譲り渡したい。
★小口の融資をうけたいが、不動産を担保にしたくない又は、不動産がない。
だけど売掛債権や動産がある。
★会社を設立する。会社役員を変更する。
★会社の所在地が変わった。
★不動産の登記簿や公図が欲しい。
などなど。詳細につきましては、当事務所までお気軽にご連絡ください。
また、無料相談を行っておりますが、ご予約が必要となっておりますので、お電話にてご連絡をいただくか、メールにて必要事項(氏名・連絡先・相談内容・相談希望日時)をご記入の上送信願います。メールを確認次第こちらからご連絡致します。
司法書士とは
相続の登記や売買・贈与の登記、抵当権設定の登記などが不動産の権利に関する登記に該当します。
同じ不動産登記であっても、建物新築の登記や土地分筆の登記、地目変更の登記などは、不動産の表示に関する登記に該当するため、司法書士では代理申請を行うことができません。このような場合は土地家屋調査士が代理申請をします。
会社設立の登記や役員変更の登記、本店移転の登記などが商業登記に該当します。
具体的な業務の内容につきましては「司法書士業務案内」をご覧ください。
無料相談のご予約は当事務所までご連絡いただくか、メールにて必要事項(氏名・連絡先・相談内容・相談希望日時)をご記入の上送信願います。
土地家屋調査士とは
建物新築の登記や土地分筆の登記、地目変更の登記などが不動産の表示に関する登記に該当します。
同じ不動産登記であっても、土地家屋調査士が代理して申請する、不動産の表示に関する登記を前提に行わないと、司法書士が代理して申請する不動産の権利に関する登記(所有権保存の登記や抵当権設定の登記など)の登記申請ができません。ゆえに司法書士と土地家屋調査士は非常に関係性の深い国家資格であると言えます。
具体的な業務の内容につきましては「土地家屋調査士業務案内」をご覧ください。
無料相談のご予約は当事務所までご連絡いただくか、メールにて必要事項(氏名・連絡先・相談内容・相談希望日時)をご記入の上送信願います。